●日時 平成29年4月29日(祝)12時45分受付 13時00分~16時45分                              ●場所 和泉市立青葉はつが野小学校           和泉市はつが野1丁目50-1          ●資料代                    ① A:学生・講師・新卒5年目まで1000円                   ② B:その他の教員2000円 (但し、4月29日午前午後参加の場合A1500円・B3000円に割引)

① どの子も熱中する楽しい音楽の授業VOL2  

② こうすればうまくいく!できない子もできるようになる体育の授業 ~向山型体育教え方入門講座~

 【音楽会場】

講座の特徴 

子どもが熱中してとりくむ「先生もう1回やろう」ってリクエストが出る。毎回楽しみに待たれる。そんな音楽授業を提案します。今回の目玉講座は30分の「音楽会指導」ロング講座。クラスでとりくむ音楽会について、最適教材とその指導法を紹介します。

講座内容(13:0014:10

講座1 子どものハートをキャッチするわらべ歌遊び(10分)

わらべ歌遊びは、子どもたちを夢中にさせます。歌に合わせて体を動かす、友達と一緒に遊ぶ、相手に合せた動きを工夫する、などの活動を通して、コミュニケーション能力を育てることができます。音楽能力としては、まねする力や拍の流れに乗る力を養います。

講座2 かんたんらくらく音楽会指導(30分)

「こぐまの2月」など教科書教材を使って音楽会の曲指導について紹介します。

講座3 歌唱指導 新曲指導 かんたん声づくり 身体活動(20分)

【体育会場】

講座の特徴 向山型体育のキーワードは、「できない子ができるようになる」「システムがある」「変化のあるくりかえし」の3つです。「体育がまるでダメ、苦手な先生にもできる」「産休前でもできる」をコンセプトにしています。

 

「特別な準備を必要とするような場作り」は不要です。その場にある物を使って、誰にでもすぐにできる、スマートな体育です。 子どもが汗びっしょり、にこにこ笑顔になり、教師も元気になります。

講座1 子ども達が体育を大好きになる準備運動2010分)

 準備なし、用具なしですぐにできる準備運動、体ほぐし、鬼遊びをたくさん紹介します。これさえ知っていれば、体育の授業開きはばっちり!です。

講座2 マット運動 前転 後転 側転の指導ポイント(30

講座3 開脚跳び全員達成!できない子をできるようにする 向山型跳び箱指導法」(25分)

人生で初めて跳べたという子が続出!!本人はもちろんのこと、その子が跳ぶ様子を見ていたクラスの子ども達全員が、先生を一目置くようになります。

講座4 成功体験を味合わせる鉄棒の指導「逆上がりができるまでのステップ」(15分)

(雨天時:長繩、8の字ができるまで)

講座5 ベースボール型ゲーム Tボール(15分)

講座6 どの子も楽しめる ドッヂボールのいろいろ10 (10分)

講座7 QA (10分)

参加者の感想

【音楽・体育会場】
スモールステップの大切さをすごく感じました!今までの指導はハードルが高かったから、できない子が出ることがわかりました。何年かぶりに跳び箱がとべました!嬉しかったです。早速、補助の仕方を覚えて指導にあたろうと思います。ありがとうございました。
音楽素晴らしかったです。音楽が大嫌いな私もやってみたくなりました。1年を通しての指導案なども見せていただきたいです。IPadの操作方法もありがとうございました。
身体を使った音楽はすごく楽しく、自然と笑顔になり仲良くもなれるなと思いました。教師がたくさんの歌や音楽を知っていることが大切だと思いました。タグラグビーは初めて見たのでまたやってみたいです。
運動量もしっかり確保できて、しかも楽しい。今までに教えてもらったことを転勤先でもやっていますが、体育がきらいだった女子が楽しい!と言ってくれて、家庭訪問でも感謝されました。ありがとうございます。今日教えてもらったことで、さらに体育が好きな子を増やしていきたいです。それと、とび箱の補助を大人で体験できたのがすごくよかったです。
実践したい取り組みがたくさんありました。まずは、こいのぼりの口と歌声おしゃべりは、早速やりたいと思います。マット、跳び箱など、子ども達ができるようになる指導法がたくさんあってよかったです。タグラグビーを体験できてよかったです。高学年をもったときに実践したいと思います。